2024-04-30 振り返り
| 2024-04-30への引き継ぎ事項
1. 2024-04-30にやることを視界に入れる
2. 重複したタスクをずらす
3. /takker/寝る前に見るページを見る
4. /takker/2024-04-23の行動を/takker/2024-w17 振り返りに書く
5. /takker/2024-04-28 振り返りで振り返ったことを/takker/2024-w18 振り返りに書く
やらずに寝てしまった
振り返る習慣がまた消えてしまった
/nishio/振り返りを習慣化して面倒くささを克服
その面倒くささで習慣化まで至らないんだってば
習慣化するには実行が必要で、じゃあどうすれば実行できるかというと、2024-04-30現時点でtakker.iconは神頼みしかないと思っている
いや、荒い。いくつかルートがある。書き直すと
実行するにはどうすればいいか
神頼み
偶然が訪れるのを期待するということ
はっきり言って博打。でもそれしかない
ただし、環境を整えるて「実行する確率」を増やし「実行しない確率」を減らす確実な方法はいくつかありそう
習慣レバレッジ
かな。
↑2024-04-29に書く
前回:2024-04-29 振り返り
↓2024-04-30に書く
check:
1. あさごはんを食べる
2. /takker/朝に見るページを見る
/takker/昼に見るページ
/takker/夕方に見るページ
Inboxに素早く入れるUserScriptをタスクリンクに変換して入れ
infoboxで振り返りたい
これってFractal Readerじゃない?takker.icon
1週間の振り返りが一段階上の要約となる
takker.iconは直接振り返りページに具体的に書くようにすればいい
| 今日やったこと
EAPA-2024F-homework2+.@2024-04-30T14:10D30!@2024-04-30
結局コピペで済ましてしまった
しかもそのコピペだけに、4時間以上かかっている
やりたくなくて、新聞を開いては閉じるを繰り返したりcodingに走ったりしてしまった
以前2023後期に締切を破るってしまったときの境遇とほぼ同じ状況で、怖かった
また同じことの繰り返しになるのではないかと思った
| 学んだこと/感じたこと
| 今の気持ち(5段階評価)
2024-w18 振り返り
#2024-04-30 00:00:00